7にゃんこ、紹介いたします!!
本日は、我が家の7にゃんこを紹介いたします。(^O^)/
ねこは無表情とか、何考えてるかわかんないとか、
目が怖いとか・・・・。
いろいろ良くない事を言われがちですが、
ともすれば、わんこより強く語りかけてくるものですよ。
同じ環境で暮らしながら、個性も豊かです。
まずは、長老のチャコ(♀)
1994.9.1生(推定)16歳
一時は網膜剥離を発症したり、体力が低下したりで心配しました。
でも、現在は目が見えなくなったものの食欲も復活して
私の部屋で元気に隠居生活を送っています。
(気が向くとお出ましになります (^o^)丿 )

同じく長老のビーズ(♀)
1995.9.1生(推定)15歳 2月16日虹の橋へ旅立ちました。
臆病な性格で来訪者があると消えて?なくなってしまいます。
病院に受診した日は、不穏になって鳴き続けることも・・・
腎不全で闘病中ですが、安心できることが一番の薬と考えています。

いつのまにか高齢ねこの仲間入りテン(♀)
1998.9.26生(推定)12歳
好奇心旺盛、生後3日で家族の仲間入りをしたためか警戒心0の
のんびり屋さん。
いまだに手のひらをチュクチュクと吸ってうっとりしています。
なぜか吸うのは哺乳瓶を持っていた右手だけなんですよ。
何の悩みもなさそうな顔してますが、呼吸器系の病気で
内服薬と症状のひどいときには注射もされちゃいます。(>_<)

そろそろ高齢?アビ(♀))
2002.6生(推定)8歳
コンビニの物置の床下出身。
コンビニでバイトをしていた次女の口利き?で我が家にやってきました。
恩を感じてか次女のストーカーをしていましたが、大好きすぎて
次女のベッドに粗相するようになり、お出入り禁止の身の上です。
おまけに最近はナッツに次女の膝上を奪われてしまいました。

淋しがり屋のフック船長(♂)
2005.5生(推定)5歳
次女が側溝の水の中から首だけ出して鳴いている子猫を発見。
拾い上げてみたら片目は眼球がありませんでした。
逞しく強く育つようにとフックと命名されました。
なのにとっても淋しんぼ・・・。
猫エイズのキャリアのため、他のにゃんずと隔離され
「さみしーよー、さみしよーーーー」と大きな声で鳴いていました。
グレーのきれいな毛並みです。

新人しお(♂)
2010.4.17生(推定)10カ月
淋しんぼフックのお友達を迎えたいと思い立ち、
保護センターに猫エイズのキャリアの
子猫がいたら連絡してくださいとお願いして1年経過。
しお自身はキャリアと判定されてはいませんが、一緒に保護された母猫が
キャリアだったために、一般の譲渡対象とはならず処分を待つだけでした。
会いに行ったときには母猫と兄妹3匹、乳兄弟2匹の6匹がいました。
選べない・・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
他にも希望者があるとのことで、余りもの(御免ね)を待つことに・・。
最終的にしおと、ごまの2匹が家族になりました。
何事にも動じない、お気楽でおめでたい性格の持ち主です。(*^_^*)

おまけのごま(♀)
2010.5.1生(推定)9カ月
黒と白だからごましおね!・・・と安易についた名前です。(長女の命名)
保護センターで会った時に、一番ボーっとしてて愛想のない子でした。
今でもシャイで、すぐにどこかに消えてしまいます。
でも誰もいないと、そっと擦り寄ってくる可愛いとこもあります。
毛並みは一番柔らかくてなめらか・・・気持ちのよい触り心地です。
真っ黒なんで写真映りはイマイチ(カメラマンの腕?)

以上、簡単に紹介させていただきました。
どうぞ、皆様よろしくお願いします。m(__)m
にゃんずは静かです。
よく「大変ね~(+o+) 」って言われますが、それぞれがマイペースで
やってて大きな争いもなく平和に過ごしています。
でも、これ以上は・・・・・・ねぇ (;一_一)

にほんブログ村
ねこは無表情とか、何考えてるかわかんないとか、
目が怖いとか・・・・。
いろいろ良くない事を言われがちですが、
ともすれば、わんこより強く語りかけてくるものですよ。
同じ環境で暮らしながら、個性も豊かです。
まずは、長老のチャコ(♀)
1994.9.1生(推定)16歳
一時は網膜剥離を発症したり、体力が低下したりで心配しました。
でも、現在は目が見えなくなったものの食欲も復活して
私の部屋で元気に隠居生活を送っています。
(気が向くとお出ましになります (^o^)丿 )

同じく長老のビーズ(♀)
1995.9.1生(推定)15歳 2月16日虹の橋へ旅立ちました。
臆病な性格で来訪者があると消えて?なくなってしまいます。
病院に受診した日は、不穏になって鳴き続けることも・・・

腎不全で闘病中ですが、安心できることが一番の薬と考えています。

いつのまにか高齢ねこの仲間入りテン(♀)
1998.9.26生(推定)12歳
好奇心旺盛、生後3日で家族の仲間入りをしたためか警戒心0の
のんびり屋さん。
いまだに手のひらをチュクチュクと吸ってうっとりしています。
なぜか吸うのは哺乳瓶を持っていた右手だけなんですよ。
何の悩みもなさそうな顔してますが、呼吸器系の病気で
内服薬と症状のひどいときには注射もされちゃいます。(>_<)

そろそろ高齢?アビ(♀))
2002.6生(推定)8歳
コンビニの物置の床下出身。
コンビニでバイトをしていた次女の口利き?で我が家にやってきました。
恩を感じてか次女のストーカーをしていましたが、大好きすぎて
次女のベッドに粗相するようになり、お出入り禁止の身の上です。
おまけに最近はナッツに次女の膝上を奪われてしまいました。

淋しがり屋のフック船長(♂)
2005.5生(推定)5歳
次女が側溝の水の中から首だけ出して鳴いている子猫を発見。
拾い上げてみたら片目は眼球がありませんでした。
逞しく強く育つようにとフックと命名されました。
なのにとっても淋しんぼ・・・。
猫エイズのキャリアのため、他のにゃんずと隔離され
「さみしーよー、さみしよーーーー」と大きな声で鳴いていました。
グレーのきれいな毛並みです。

新人しお(♂)
2010.4.17生(推定)10カ月
淋しんぼフックのお友達を迎えたいと思い立ち、
保護センターに猫エイズのキャリアの
子猫がいたら連絡してくださいとお願いして1年経過。
しお自身はキャリアと判定されてはいませんが、一緒に保護された母猫が
キャリアだったために、一般の譲渡対象とはならず処分を待つだけでした。
会いに行ったときには母猫と兄妹3匹、乳兄弟2匹の6匹がいました。
選べない・・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
他にも希望者があるとのことで、余りもの(御免ね)を待つことに・・。
最終的にしおと、ごまの2匹が家族になりました。
何事にも動じない、お気楽でおめでたい性格の持ち主です。(*^_^*)

おまけのごま(♀)
2010.5.1生(推定)9カ月
黒と白だからごましおね!・・・と安易についた名前です。(長女の命名)
保護センターで会った時に、一番ボーっとしてて愛想のない子でした。
今でもシャイで、すぐにどこかに消えてしまいます。
でも誰もいないと、そっと擦り寄ってくる可愛いとこもあります。
毛並みは一番柔らかくてなめらか・・・気持ちのよい触り心地です。

真っ黒なんで写真映りはイマイチ(カメラマンの腕?)

以上、簡単に紹介させていただきました。
どうぞ、皆様よろしくお願いします。m(__)m
にゃんずは静かです。
よく「大変ね~(+o+) 」って言われますが、それぞれがマイペースで
やってて大きな争いもなく平和に過ごしています。
でも、これ以上は・・・・・・ねぇ (;一_一)

にほんブログ村