仲良し姉妹の肖像 後編
「チビにゃん’sとfemiのがんばっていきまっしょい!!」さんからお知らせです。
2016年『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』に 参加しませんか?
『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』とは、参加者の皆さんのペットのお写真でつくる
“地域犬猫の保護活動”の支援カレンダーです。
詳細・お申込みはこちらから。
「チビにゃん’sとfemiのがんばっていきまっしょい!!」
締め切りが8月15日(土)までとなりました。
たくさんの方のご参加をお待ちしています。
『殺処分0を目指す全国保健所一覧』より、新しい記事ですよ。
ぜひ見て下さいね。
「出来る事を少しずつ~福島のどうぶつ達のために」
「里親として迎えられなくても…。あなたにもできる?事」

「いぬのえ工房 Familia」さんによる、仲良し姉妹の肖像・後篇です。
4姉妹がアップで登場しますよ。
使った写真はコチラです。
チャコ。

ビーズ。

テン。

アビ。

みんなのお顔が、見違えるように美しく見えます。
これ、ウチの仔達ですよ~~。 ( *´艸`)

写真はクリックで大きくなります。
色違いもあります。

写真はクリックで大きくなります。
飾るにはちょっと残念な背景だったり、一緒の写真が欲しかったけど無理・・・。
そんな残念な思いが、感激に変わりました。
じゃじゃ~~~ん

写真はクリックで大きくなります。
包みを開けたら感嘆の声が漏れます。 (≧▽≦)
こちらは、2012年に作って頂いた先代わんこ達の肖像です。
柴犬チビとMIXチョビは、フィルム写真しかない時代でした。
ゴールデンのモモもブログを始める前だったこともあり写真が少なくってね。
最初は1頭づつでお願いしたんです。
それをkenkenkidsさんが、こんな風に寄り添わせて下さったんです。
この作品を見た時の私の嬉しさ・・・。
虹の橋へと可愛い仔達を見送った方なら、きっと分かって下さる事と思います。

みんな大好きで、大事な子達。
写真を見るのが辛い時期もあってね、依頼するのをためらってました。
うん、残念なことしてたなぁ。 (^▽^;)
こうして絵を前にすると、とても気持ちが安らぎます。
kenkenkidsさん、本当にありがとうございました。
また無理言っちゃうことがあるかもです。
その時も、どうぞ宜しくお願いいたします~~! ヽ(^。^)ノ
「いぬのえ工房 Familia」さんでも、我が家の仲良し姉妹をご紹介して下さってます。
ぜひ、ご覧になって下さいね。
「夏への扉」
ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

美味しいオヤツのショップです。
世界に一つだけの愛犬グッズです。
「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」

2016年『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』に 参加しませんか?
『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』とは、参加者の皆さんのペットのお写真でつくる
“地域犬猫の保護活動”の支援カレンダーです。

「チビにゃん’sとfemiのがんばっていきまっしょい!!」
締め切りが8月15日(土)までとなりました。
たくさんの方のご参加をお待ちしています。
『殺処分0を目指す全国保健所一覧』より、新しい記事ですよ。

「出来る事を少しずつ~福島のどうぶつ達のために」
「里親として迎えられなくても…。あなたにもできる?事」






「いぬのえ工房 Familia」さんによる、仲良し姉妹の肖像・後篇です。
4姉妹がアップで登場しますよ。
使った写真はコチラです。
チャコ。

ビーズ。

テン。

アビ。

みんなのお顔が、見違えるように美しく見えます。
これ、ウチの仔達ですよ~~。 ( *´艸`)

写真はクリックで大きくなります。
色違いもあります。


写真はクリックで大きくなります。
飾るにはちょっと残念な背景だったり、一緒の写真が欲しかったけど無理・・・。
そんな残念な思いが、感激に変わりました。
じゃじゃ~~~ん


写真はクリックで大きくなります。
包みを開けたら感嘆の声が漏れます。 (≧▽≦)
こちらは、2012年に作って頂いた先代わんこ達の肖像です。
柴犬チビとMIXチョビは、フィルム写真しかない時代でした。
ゴールデンのモモもブログを始める前だったこともあり写真が少なくってね。
最初は1頭づつでお願いしたんです。
それをkenkenkidsさんが、こんな風に寄り添わせて下さったんです。
この作品を見た時の私の嬉しさ・・・。
虹の橋へと可愛い仔達を見送った方なら、きっと分かって下さる事と思います。

みんな大好きで、大事な子達。
写真を見るのが辛い時期もあってね、依頼するのをためらってました。
うん、残念なことしてたなぁ。 (^▽^;)
こうして絵を前にすると、とても気持ちが安らぎます。
kenkenkidsさん、本当にありがとうございました。
また無理言っちゃうことがあるかもです。
その時も、どうぞ宜しくお願いいたします~~! ヽ(^。^)ノ
「いぬのえ工房 Familia」さんでも、我が家の仲良し姉妹をご紹介して下さってます。
ぜひ、ご覧になって下さいね。

ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。











「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」






仲良し姉妹の肖像 前編
「チビにゃん’sとfemiのがんばっていきまっしょい!!」さんからお知らせです。
2016年『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』に 参加しませんか?
『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』とは、参加者の皆さんのペットのお写真でつくる
“地域犬猫の保護活動”の支援カレンダーです。
詳細・お申込みはこちらから。
「チビにゃん’sとfemiのがんばっていきまっしょい!!」
締め切りが8月15日(土)までとなりました。
たくさんの方のご参加をお待ちしています。
『殺処分0を目指す全国保健所一覧』より、新しい記事ですよ。
ぜひ見て下さいね。
「人々に希望を与える波乗り介助犬リコシェ」

今日は自慢をさせて頂きます! (≧▽≦)
「いぬのえ工房 Familia」さんから、我が家の仲良し4姉妹の絵が届きました。
いつも寄り添っていた4姉妹が、時間を越えて再び一緒になったんです。

写真はクリックで大きくなります。
色違いもあります。

写真はクリックで大きくなります。
毎年、歯が欠ける様にして、虹の橋に行ってしまったね。
4女のアビも、すっかり大御所様になってしまいました。

写真はクリックで大きくなります。
色違いもあります。

写真はクリックで大きくなります。
そこで「いぬのえ工房 Familia」 kenkenkidsさんマジック~~。
今こうして、美しい花に囲まれて勢揃いすることが出来ました。

写真はクリックで大きくなります。
色違いもあります。

写真はクリックで大きくなります。
この絵のもとになった写真はコチラです。
初めてにゃんこの黒猫チャコ。
小学生の次女が、通学団の集合場所でかくまっていた仔です。
2012/08/14 天寿を全うして、17歳で虹の橋へ。

キジトラ・ビーズは、我が家の車庫に住み着いて数か月を生き抜いたど根性の仔。
避妊手術をきっかけに、お家にゃんこになりました。
2011/02/16 腎不全と長くお付き合いしたのち、15歳で虹の橋へ。

黒白テンは、長女が高校の登校途中で拾って、そのまま学校へ。
まだ眼も開いてない仔猫が、こんなに大きく育つなんて思っても見なかった。
2013/06/19 悪性リンパ腫と戦って、14歳で虹の橋へ。

キジ白・アビは、次女がバイトしていたコンビニの倉庫下で鳴いていました。
数日かけて餌付けして、段ボール箱に強制収容して我が家に。
ただいま元気な13歳。

いま、一緒に佇む姿が見られて、とても幸せな気持ちです。
胸に熱いものがこみあげてきてしまう・・・。
kenkenkidsさん、とっても嬉しいです。
写真の状態が良くなかったので、ご苦労をおかけしちゃいましたね。
でも、でも、こんなに素敵にしていただいて感激しています。
まだ、違うパターンもあるんですよ。
それは後編でお披露目させていただきます~~! ヽ(^。^)ノ
ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。

美味しいオヤツのショップです。
世界に一つだけの愛犬グッズです。
「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」

2016年『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』に 参加しませんか?
『ワンコ・ニャンコ365日カレンダー』とは、参加者の皆さんのペットのお写真でつくる
“地域犬猫の保護活動”の支援カレンダーです。

「チビにゃん’sとfemiのがんばっていきまっしょい!!」
締め切りが8月15日(土)までとなりました。
たくさんの方のご参加をお待ちしています。
『殺処分0を目指す全国保健所一覧』より、新しい記事ですよ。
ぜひ見て下さいね。







今日は自慢をさせて頂きます! (≧▽≦)
「いぬのえ工房 Familia」さんから、我が家の仲良し4姉妹の絵が届きました。
いつも寄り添っていた4姉妹が、時間を越えて再び一緒になったんです。

写真はクリックで大きくなります。
色違いもあります。


写真はクリックで大きくなります。
毎年、歯が欠ける様にして、虹の橋に行ってしまったね。
4女のアビも、すっかり大御所様になってしまいました。

写真はクリックで大きくなります。
色違いもあります。


写真はクリックで大きくなります。
そこで「いぬのえ工房 Familia」 kenkenkidsさんマジック~~。
今こうして、美しい花に囲まれて勢揃いすることが出来ました。

写真はクリックで大きくなります。
色違いもあります。


写真はクリックで大きくなります。
この絵のもとになった写真はコチラです。
初めてにゃんこの黒猫チャコ。
小学生の次女が、通学団の集合場所でかくまっていた仔です。
2012/08/14 天寿を全うして、17歳で虹の橋へ。

キジトラ・ビーズは、我が家の車庫に住み着いて数か月を生き抜いたど根性の仔。
避妊手術をきっかけに、お家にゃんこになりました。
2011/02/16 腎不全と長くお付き合いしたのち、15歳で虹の橋へ。

黒白テンは、長女が高校の登校途中で拾って、そのまま学校へ。
まだ眼も開いてない仔猫が、こんなに大きく育つなんて思っても見なかった。
2013/06/19 悪性リンパ腫と戦って、14歳で虹の橋へ。

キジ白・アビは、次女がバイトしていたコンビニの倉庫下で鳴いていました。
数日かけて餌付けして、段ボール箱に強制収容して我が家に。
ただいま元気な13歳。

いま、一緒に佇む姿が見られて、とても幸せな気持ちです。
胸に熱いものがこみあげてきてしまう・・・。
kenkenkidsさん、とっても嬉しいです。
写真の状態が良くなかったので、ご苦労をおかけしちゃいましたね。
でも、でも、こんなに素敵にしていただいて感激しています。
まだ、違うパターンもあるんですよ。
それは後編でお披露目させていただきます~~! ヽ(^。^)ノ
ただいま、コメントへの返信はお休みさせていただいています。
しかしながら、コメントは大変嬉しく更新の励みになっています。
大切に読ませていただきますね!
勝手を言いますが、宜しくお願いします。
最後まで読んで下さって、ありがとうございました。











「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」






永遠の祝福 福寿草の花に寄せる思い
お知らせです
只今、「ライフマトリックス」さんで、うまうまキャンペーン実施中です!!
「犬族・猫族・大家族」3歳のお祝いプレゼント企画中
クリック
まだ間に合います~~~。 (^_^)/
お友達に絵をプレゼントしました。
普通は自分からそんなことは言わないよね~~(笑)
サプライズです。
モデルは、かつて犬の学校のお友達だったみみちゃん。
そして、最近になって学校に通うようになった妹のねねちゃんです。
可愛いウエスティの姉妹です。
如何ですか?
「太陽光発電とわんこの日記~エコして、トクして」のみみちゃんとねねちゃんです。
私が叶えたいと思ったツーショットですよ。

ウエスティの姉妹は、お互いを知りません。
たった3歳7ヶ月で虹の橋を渡ったみみちゃん。
その後、運命の出会いを感じて迎えられたねねちゃん。
出逢うことのなかった姉妹が、福寿草の花に包まれ光の中で笑っています。

こちらは、みみちゃんが花の影から「ただいま!」って言ってるみたいです。
私には本当にそう思えて、ちょこっと胸が熱くなってしまったのです。

みみちゃん、ねねちゃんのパパとママは感激してくれました。
サプライズ成功~~!!
その様子は早速のブログ記事でどうぞ!
「みみとねねが一緒だよ♪」
この絵を作成されたのは「いぬのえ工房 Familia」さん
「永遠の祝福」と題してご紹介いただいています。
いぬのえ工房さんでは、元になったデータも合わせて載せて下さってます。
周囲の状態にかかわらず、素敵な絵にして下さるんですよ。
おまけです。
我が家の「チビ」、「チョビ」、「モモ」もお花の中で笑っています。
チビとチョビは良い状態のデータが無くって・・・。
なにせフィルム時代のプリントですから。 (^^;)
大変ご苦労を掛けました。
ぜひ、名前をクリックして見てやって下さいね!
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村


美味しいオヤツのショップです。
世界に一つの愛犬・愛猫グッズです。
「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」

石垣島で犬猫の保護活動に奮闘されてます。
クリック
「つんだら日和」
野良猫と、保護活動のこと、Sabimamaさんと考えてみませんか?
クリック
「百猫物語」(ひゃくびょうものがたり)
三毛猫のみけおくんと、保護猫さん達の日常です。
クリック
「おれ!みけお!」
只今、「ライフマトリックス」さんで、うまうまキャンペーン実施中です!!
「犬族・猫族・大家族」3歳のお祝いプレゼント企画中

まだ間に合います~~~。 (^_^)/
お友達に絵をプレゼントしました。
普通は自分からそんなことは言わないよね~~(笑)
サプライズです。
モデルは、かつて犬の学校のお友達だったみみちゃん。
そして、最近になって学校に通うようになった妹のねねちゃんです。
可愛いウエスティの姉妹です。
如何ですか?
「太陽光発電とわんこの日記~エコして、トクして」のみみちゃんとねねちゃんです。
私が叶えたいと思ったツーショットですよ。

ウエスティの姉妹は、お互いを知りません。
たった3歳7ヶ月で虹の橋を渡ったみみちゃん。
その後、運命の出会いを感じて迎えられたねねちゃん。
出逢うことのなかった姉妹が、福寿草の花に包まれ光の中で笑っています。

こちらは、みみちゃんが花の影から「ただいま!」って言ってるみたいです。
私には本当にそう思えて、ちょこっと胸が熱くなってしまったのです。

みみちゃん、ねねちゃんのパパとママは感激してくれました。
サプライズ成功~~!!
その様子は早速のブログ記事でどうぞ!

この絵を作成されたのは「いぬのえ工房 Familia」さん
「永遠の祝福」と題してご紹介いただいています。
いぬのえ工房さんでは、元になったデータも合わせて載せて下さってます。
周囲の状態にかかわらず、素敵な絵にして下さるんですよ。
おまけです。
我が家の「チビ」、「チョビ」、「モモ」もお花の中で笑っています。

チビとチョビは良い状態のデータが無くって・・・。
なにせフィルム時代のプリントですから。 (^^;)
大変ご苦労を掛けました。
ぜひ、名前をクリックして見てやって下さいね!
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村












「ちこちゃん家の手作りおやつ」 「saeko mamaのオリジナル皮製品」







クリック


クリック


クリック

元気なチョビが居ます
朝から台風の影響で雨が降っています。
昼頃には暴風警報がでて、リィちゃん、マァちゃんは学校までお迎えに来て下さいと連絡が入ったようです。
徐々に風も雨も強くなっています。
家中の雨戸を閉めました。
大きな被害が出ませんように・・・
『1代目のチビの作品』 『3代目のモモの作品』 に続いて2代目のチョビです。
明るい山吹の花に囲まれて、元気な姿を見せてくれました。

グリーンの中も涼しげで気持ち良さそうにしています。

なんじゃもんじゃの木だそうです。
この写真の加工です。
周りが散らかっていて恥ずかしいですが、15年くらい前の若かりし頃の写真です。
フィルム時代のデータしかなく、それを元に作成して頂きました。
散らかってるし、不自然に身体が隠れてしまってます。
こんな写真からキレイにしてもらって嬉しそうだわ。 (*^_^*)

チョビの思い出はコチラ
「チョビ」
そして現実にはかなわなかったスリーショットです。
虹の橋のたもとで、こうして仲良く待っててくれるのかな?
胸が熱くなりました。

みんなで仲良く収まってるこの作品は、特に依頼したものではありませんでした。
それだけに驚きと嬉しさとでいっぱいになりました。


あなたも愛犬、愛猫の写真を、こんな美しい作品にしてもらいませんか?
背景に難ありな写真でも、ステキに生まれ変わりますよ。
気になった方! クリック、クリック~~

ただいま「いぬのえ工房 Familia」さんでも、我が家のわんこ達をご紹介いただいてます。
だから、だから是非ともご覧くださいませネ! ヽ(^。^)ノ
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村

追記にお知らせがあります。
昼頃には暴風警報がでて、リィちゃん、マァちゃんは学校までお迎えに来て下さいと連絡が入ったようです。
徐々に風も雨も強くなっています。
家中の雨戸を閉めました。
大きな被害が出ませんように・・・
『1代目のチビの作品』 『3代目のモモの作品』 に続いて2代目のチョビです。
明るい山吹の花に囲まれて、元気な姿を見せてくれました。

グリーンの中も涼しげで気持ち良さそうにしています。

なんじゃもんじゃの木だそうです。
この写真の加工です。
周りが散らかっていて恥ずかしいですが、15年くらい前の若かりし頃の写真です。
フィルム時代のデータしかなく、それを元に作成して頂きました。
散らかってるし、不自然に身体が隠れてしまってます。
こんな写真からキレイにしてもらって嬉しそうだわ。 (*^_^*)

チョビの思い出はコチラ

そして現実にはかなわなかったスリーショットです。
虹の橋のたもとで、こうして仲良く待っててくれるのかな?
胸が熱くなりました。

みんなで仲良く収まってるこの作品は、特に依頼したものではありませんでした。
それだけに驚きと嬉しさとでいっぱいになりました。


あなたも愛犬、愛猫の写真を、こんな美しい作品にしてもらいませんか?
背景に難ありな写真でも、ステキに生まれ変わりますよ。
気になった方! クリック、クリック~~


ただいま「いぬのえ工房 Familia」さんでも、我が家のわんこ達をご紹介いただいてます。
だから、だから是非ともご覧くださいませネ! ヽ(^。^)ノ
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村

追記にお知らせがあります。
モモの笑顔が嬉しいよ
お知らせです。
神奈川県内の方へ拡散希望です。(シェルティレスキューから)
詳しくはこちらへ クリック
「でかしぇる」
「東京近郊で保護猫達の一時預かりお願い!」のご報告です。
クリック
「おれ!みけお!」

昨日の記事に続いて、「いぬのえ工房 Familia」さんの作品のご紹介です。
2年前の夏に、虹の橋へ旅立ったモモです。
モモも初めまして・・・ですね。
ゴールデンレトリバーのモモは、8歳の時に岐阜市の保健所からやって来ました。
12歳5カ月までの短いお付き合いでした。
モモの詳しい紹介も、またの機会にさせて下さいね。
グリーンの背景が涼やかです。

こちらの写真からの加工です。

3月生まれのモモに桃の花・・・

美容に行った後ですね。
大きなモモに、小さなリボンが付いてます。

色やネームのデザインを変えると、違った感じになりますネ。


辛い最期だったモモ。
絵の中では、穏やかな顔で微笑んでるみたいでしょ・・・
あなたも愛犬、愛猫の写真を、こんな美しい作品にしてもらいませんか?
背景に難ありな写真でも、ステキに生まれ変わりますよ。
気になった方! クリック、クリック~~

昨日の記事で、「いぬのえ工房 Familia」のkenkenkidsさんは、受け取った作成費をすべて保護団体に寄付されてます・・・と書きましたが、必要経費(プリント代、データの郵送料など・・・)を差し引いた額とのことです。
慌て者で申し訳ありませんでした。 m(__)m
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村

神奈川県内の方へ拡散希望です。(シェルティレスキューから)
詳しくはこちらへ クリック

「東京近郊で保護猫達の一時預かりお願い!」のご報告です。
クリック






昨日の記事に続いて、「いぬのえ工房 Familia」さんの作品のご紹介です。
2年前の夏に、虹の橋へ旅立ったモモです。
モモも初めまして・・・ですね。
ゴールデンレトリバーのモモは、8歳の時に岐阜市の保健所からやって来ました。
12歳5カ月までの短いお付き合いでした。
モモの詳しい紹介も、またの機会にさせて下さいね。
グリーンの背景が涼やかです。

こちらの写真からの加工です。

3月生まれのモモに桃の花・・・

美容に行った後ですね。
大きなモモに、小さなリボンが付いてます。

色やネームのデザインを変えると、違った感じになりますネ。


辛い最期だったモモ。
絵の中では、穏やかな顔で微笑んでるみたいでしょ・・・
あなたも愛犬、愛猫の写真を、こんな美しい作品にしてもらいませんか?
背景に難ありな写真でも、ステキに生まれ変わりますよ。
気になった方! クリック、クリック~~


昨日の記事で、「いぬのえ工房 Familia」のkenkenkidsさんは、受け取った作成費をすべて保護団体に寄付されてます・・・と書きましたが、必要経費(プリント代、データの郵送料など・・・)を差し引いた額とのことです。
慌て者で申し訳ありませんでした。 m(__)m
いつもご訪問、応援ありがとうございます。

にほんブログ村
